オーラルフレイル対策事業について
オーラルフレイルとは
口腔(オーラル)機能の低下、食べる機能の低下など身体の衰え(フレイル)のひとつです。早めの対応が健康寿命につながります。
そのため、被保険者の主体的な健康保持増進及び介護予防を目的とし、「2025年(令和7年)度オーラルフレイル対策事業」を実施します。
対象者
2024年(令和6年)度にオーラルフレイル対策の対象者で77歳から79歳までの被保険者、2025年(令和7年)4月1日現在76歳で2024年(令和6年)度後期高齢者歯科健診を受診した人の中で、オーラルフレイルのリスクが高い被保険者。
- 対象の人には、静岡県後期高齢者医療広域連合から受診券が送付されます。
 - 年度途中に静岡県外から転入された人などは、対象となりません。
 - 長期入院者及び施設入所者は対象となりません。(注1)
 
注1:受診券が送付される場合がありますが、受診はできません。
実施期間
2025年(令和7年)9月1日から2025年(令和7年)12月31日(期間外に受診券を使用することはできません。)
オーラルフレイル対策実施機関
受診にかかる費用(自己負担金)
オーラルフレイル対策の費用は無料です。
ただし、オーラルフレイル対策実施後に治療を行った場合は別途費用が必要となります。
申込み方法
事前に電話等でオーラルフレイル対策実施歯科医院をご確認いただき、事前に電話等でご予約の上、受診してください。
受診券は2025年(令和7年)9月1日に広域連合から対象者の方に送付しました。
受診の際に必要なもの
- 受診券(桜色)
 - 指導パンフレット(A3サイズ、カラー)
 - 後期高齢者被保険者証
 - マイナ保険証または資格確認書
 
ご不明な点は、以下へお問い合わせください。
静岡県後期高齢者医療広域連合事業企画室(054-270-5526)
オーラルフレイル対策実施機関の皆様へ
後期高齢者オーラルフレイル対策事業指導マニュアル及び後期高齢者オーラルフレイル対策請求書については、静岡県歯科医師会より通知しています。
指導方法や請求方法等ご不明な点は以下にお問い合わせください。
静岡県歯科医師会(054-283-2591)